山梨県立富士ビジターセンターブログ

富士山の生い立ち その3 古富士火山

'13年12月25日

富士山

古富士火山の活動は、約10万年前に始まったと考えられています。マグマの組成は玄武岩質ですが、山頂火口からの爆発的な噴火が繰り返されたのがこの火山の特徴で、空高く噴き上げられた火山礫や火山灰は山麓に厚く広く堆積しました。

古富士火山の火山礫のほとんどは色の黒い玄武岩質のスコリアで、140層もの堆積層が観察されています。さらに、大量の火山灰は偏西風に乗って南関東にまで運ばれました。

この火山灰が時間とともに風化してできたのが、俗に赤土と呼ばれる粘り気の強い土で、赤っぽい色は火山灰に含まれている鉄分が酸化したことによるものです。関東ローム層のうち特に立川ローム層の大部分は古富士火山の噴出物です。

また、爆発的な噴火をするなかで、少なくとも5回の山体崩壊を起こしたこともわかっています。岩屑なだれや火山泥流となって流れくだった堆積物は一括して「古富士泥流」と呼ばれ、富士山西南麓の地形の基盤となりました。

この時代、富士山は噴火と崩壊を繰り返しながらも裾野を広げ、3000mを超える大きな火山へと成長していきました。

【山梨県環境科学研究所発行『日本一の火山 富士山』 荒巻重雄 太田美代著】より


-富士ビジターセンターfacebookより-



 ▼富士ビジターセンター(Fuji Visitor Center)ホームページ
http://www.yamanashi-kankou.jp/visitor/

 


 ▼Facebook 
https://www.facebook.com/Fujivisi



所在地     〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
連絡先     電話番号:0555-72-0259 ファックス番号:0555-72-0211
開館日     年中無休
入館料     無料
駐車場     無料:大型バス15台・乗用車100台

 

プロフィール

山梨県立富士ビジターセンター

山梨県立富士ビジターセンター

富士山の入口、山梨県立富士ビジターセンターからの富士登山、富士五湖観光情報、富士山についての情報、豆知識をお届けいたします。

RSS2.0